新築やリフォーム時の建築費用がわかる積算資料ポケット版です。

積算資料ポケット版は、住宅建築・リフォーム・マンション修繕などの建築費用がわかる、建材や設備等の資料請求サイトです。

  • 建材工法ガイド
  • 概算見積り算出システム
  • 積算資料ポケット版とは
  • 資料請求カート

    0

建材・工法ガイド

GUIDE

ホーム > 建材・工法ガイド > 基礎、型枠 > 基礎 > RES-P工法|地盤補強工法|戸建住宅基礎地盤補強研究会

RES-P工法|地盤補強工法|戸建住宅基礎地盤補強研究会

弱い地盤を強化して住まいの安心を守る

弱い地盤中にパイプ(細経鋼管)を貫入し、地盤とパイプの複合作用で地盤を強化して、沈下を防ぐ基礎地盤補強工法。
パイルド・ラフト基礎工法の一種である。
 

イメージ図
イメージ図
施工状況
施工状況


認定

・建築技術性能証明(GBRC 性能証明 第04-02号 改12)
 

建築技術証明書
建築技術証明書


特長
  1. 地盤に適した設計
    複合地盤補強としての設計が可能。
  2. 残土処理が不要
    産業廃棄物である残土が発生せず、現場を清潔に保てる。
  3. 迅速な施工
    戸建住宅の場合は1日で施工が完了し、養生期間を必要としないため、施工後すぐに基礎工事に着工できる。
  4. 軟弱層が厚い地盤にも対応
    自沈層(WSW≦1kN)が10m以上堆積している地盤でも適用でき、最大深さ14mまで対応可能。
  5. 施工スペースの縮小化
    専用施工機は2t車ベースの車両を使用する。鋼管以外に機材がないため、狭小地の施工にも対応できる。
  6. 周辺環境に配慮
    低振動・低騒音で近隣への影響を最小限に抑えられる。
  7. 擁壁近傍でも施工可能
    直径48.6mmの細経鋼管を使用するため、地盤変位を生じることなく擁壁近傍での施工が可能。
同じカテゴリの建材・工法ガイド